78件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大田原市議会 2021-12-02 12月02日-03号

市内のある中学校では、先日の衆議院議員選挙の前に、新型コロナウイルス少子高齢化等対策につきまして、考えの近い生徒同士で政党をつくり、党として決定した政策を基に他党と議論をし、最終的には生徒たちの投票で第一党を決定するとした、より政治選挙に特化した授業を展開し、衆議院議員選挙に向けての興味関心を高めておりました。

真岡市議会 2020-12-07 12月07日-02号

このような中、令和2年度は石坂市政にとりまして新たに策定した本市の最上位計画である真岡市総合計画2020―2024の初年度に当たり、人口減少少子高齢化等の様々な行政課題に対して、総合計画の着実な推進を図ることが今後の本市発展のためには最も重要なことであると考えております。  そこで、1件目の質問、市長の政治姿勢についてであります。

高根沢町議会 2020-02-18 03月03日-01号

したがって、今日の少子・高齢化等課題を鑑み、経常収支比率平成30年度で大体84%でございますが、この高まりは避けられない状況にあると思います。 そういった状況の中、消費増税の2%の交付金3億2,700万円の上積みはあるものの、経常経費の抑制という課題とどう向き合っていくのか、まず、総合的な所見で結構でございますので、町長の考え方を示していただければありがたいと思います。

栃木市議会 2019-09-05 09月05日-04号

高齢者ドライバーの数は、少子高齢化等により増加傾向にあります。そのような中、全国各地重大事故が相継ぎ、大きな社会問題となっております。特に75歳以上のドライバーによる重大事故の発生やブレーキとアクセルの踏み間違いによる、これも重大事故におきましては、喫緊の対策が求められているのではないかなというふうに思っております。  

足利市議会 2019-06-18 06月18日-一般質問-03号

一方で、従来地域防災力向上のために活躍していた消防団自主防災組織等は、少子高齢化等社会変化に伴い活動地域によっては縮小している等の問題が発生しております。このような状況を踏まえ、地域コミュニティにおける共助により防災活動を強化する必要があると考えております。最初から完璧な防災対策はできないと考えております。近隣の方が集まり、防災訓練をする。

那須塩原市議会 2018-02-27 02月27日-03号

国は、全国的な人口減少少子高齢化等影響もあり、地域小売店の閉店など買い物環境変化し、食料品等日常買い物が困難な状況に置かれている人々が今後も増加していくと推計をしております。 本市におきましては、実態は明らかではありませんが、高齢化進展ひとり暮らし高齢者増加等により、日常買い物に不便を感じる方は増加していくことが考えられます。 

市貝町議会 2017-12-19 12月19日-02号

全国的に見ましても、以前の日本に多く見られた三世代同居世帯は、生活様式変化少子高齢化等によって核家族化が進み、年々減少している状況にあります。 祖父母と孫が同居することで家庭がにぎやかになり、育児にも好ましい影響が期待されるとして、近年見直されている三世代同居でございますが、当町においてはまだ制度が整っていないのが実情でございます。 

大田原市議会 2017-12-07 12月07日-03号

しかしながら、自家用自動車のさらなる普及、少子高齢化等自然減少によりまして、乗車率変化が生じている現状かと思います。せっかく我々市民ニーズに応えて新設していただいた路線であっても、現在では廃線が余儀なくされているケースも出てきております。  それでは、質問の要旨に入らせていただきます。(1)、市営バス利用状況について伺います。  

下野市議会 2017-11-30 11月30日-02号

市街化調整区域は原則といたしまして、住宅建築等の新たな開発行為が認められていないため、既存集落においては、少子高齢化等影響により、地域コミュニティの維持が困難になりつつあります。 そこで本市では、平成27年3月31日より都市計画法第34条第11号に基づきまして、10地区を区域指定し、住宅建築等の新たな開発化行為に係る基準の緩和を図っております。

栃木市議会 2017-02-28 02月28日-02号

また、こうした判断に至った背景といたしましては、小規模基本法などの法整備が出されたこと、またこれまで市議会定例会において3名の議員から一般質問をいただいたこと、栃木条例制定中小企業者の方々から条例制定に関する要望質問などをいただく機会が増えてきたこと、また平成28年8月には、市内商工会議所、商工会で構成されます栃木商工経済団体連絡協議会からも要望などがあり、改めて少子高齢化等により、先行

佐野市議会 2017-02-23 02月23日-一般質問-04号

行政経営部長金子好雄) 市有施設は、社会情勢少子高齢化等に伴い、必要性変化しております。そのため、市民ニーズを適切に把握し、地域での役割やその施設で担うことが可能な機能を検討していくことが必要であると考えております。また、協働まちづくりを支える地域活性化のための活動拠点となることから、地域コミュニティー施設利用を考慮した検討が必要であると考えております。  以上でございます。

佐野市議会 2017-02-21 02月21日-議案質疑・委員会付託-02号

次に、総合計画を推進する組織編成と職員の育成についてのお尋ねでございますが、第2次総合計画策定にあわせまして、平成30年度から4年間の組織機構に関する基本方針を定めまして、多様化する市民ニーズ少子高齢化等社会情勢に対応できる、効率的・効果的な組織体制整備を図りたいと考えております。  

下野市議会 2016-06-02 06月02日-02号

一方、当市では27年度で普通交付税算定における合併特例措置が終了し、28年度、今年度からは一本算定への移行による5年間の段階的な交付額減額局面に入るわけでありますが、他方、少子・高齢化等進展に伴い、社会保障関連費を初めといたしまして、行政需要は年々増加の一途をたどるものと思われます。 そこで、下野市の今後の財政運営についてお伺いいたします。 

佐野市議会 2016-03-01 03月01日-議案質疑・委員会付託-02号

消防団サポート事業について、少子高齢化等により地域消防団が集まらないことから予算が計上されることは、市民の生命と財産を守る上で大いに期待するところであります。そこでお伺いします。今後推進していく上で具体的目標と期待できる効果についてお伺いします。  次に、バリアフリー基本構想策定事業について、所要額が計上されました。

下野市議会 2015-12-02 12月02日-01号

歳出面では、少子高齢化等による医療福祉に係る費用や、公共施設更新費用増加は避けがたく、重点プロジェクトを初めとする各種施策への取り組みに要する経費増加も見込まれます。 そこで、平成28年度当初予算は、次の4つの重要項目編成方針といたしました。 1点目は、第二次総合計画に定める重点プロジェクト事業への着実な取り組みを行うこと。 

那珂川町議会 2015-03-16 03月16日-06号

また、デマンド交通を含め本町公共交通に関しましては、今後利用者ニーズも含め対象地区のみならず、町全体でも少子・高齢化等、さまざまに情勢変化していくものと考えられますので、今後とも定期的な見直しを図っていく必要性は高いと認識しております。したがいまして、まずは実証運行の中で利用者のご意見等を伺いながら、継続的に調査検討を行ってまいりたいと考えております。以上でございます。